タウンミーティング(第1回、第2回)のご報告

令和7年8月27日(水曜日)午前10時30分より、大学交流センターにおいて、第1回前島のぶながタウンミーティングを開催させていただきました。

もともと高齢者福祉に興味がありましたが、本年度より健康福祉常任委員を拝命している関係で高齢者福祉事業に関わる機会が多くなりました。そこで、今までの弁護士としての知識・経験と健康福祉常任委員として得た知識を合わせ、高齢者福祉を中心としたタウンミーティングを行いました。

 平日のお忙しいところ、ご参加いただいた皆様には、心から感謝申し上げます。

 また、市民の皆様から、財政構造改善実施計画や、西宮市立中央図書館の移転などに関するご質問・ご意見をいただきました。本当にありがとうございました。

第1回(令和7年8月27日実施)の主な内容

  • 日常生活自立支援事業について
  • シニアサポート事業について
  • 介護保険について
  • 認定調査の内容について
  • 成年後見制度について
  • 成年後見・補佐・補助と介護認定の関連性について
  • 市の成年後見に関するサポートについて
  • 任意後見制度について
  • 家族信託について

当日のレジュメはこちら

第1回タウンミーティングレジュメ
第1回タウンミーティング資料

第2回(令和7年9月26日実施)の主な内容

  • 特殊詐欺の現状
  • 振り込め詐欺について
  • ニセ警察詐欺について
  • 預貯金詐欺・キャッシュカード詐欺について
  • 還付金詐欺について
  • 架空料金請求詐欺について
  • SNS型投資詐欺について
  • SNS型ロマンスサギについて
  • 対処法について
  • 高齢者の消費者被害について
  • 電話勧誘販売
  • 訪問販売
  • 次々販売
  • 見守りと気づきのポイントについて

当日のレジュメはこちら

第2回タウンミーティングレジュメ